ブログ

台風被害と営農型太陽光発電/ソーラーシェアリング

皆様こんにちは。
本日もブログをお読み頂き誠にありがとうございます。

9月は非常に強い台風21号、24号が列島を縦断し、甚大な被害をもたらしました。
被害に遭われた皆様にはお悔やみとお見舞いを申し上げます。

今回の台風は、非常に強い勢力を保ったまま上陸したことから、
強風による被害が全国各地でもたらされました。

岐阜県気象台によると、岐阜県岐阜市の最大瞬間風速は、南南東 39.3メートルでした。

https://www.jma-net.go.jp/gifu/pdf/2018/sokuhou_20180907.pdf 『平成30年台風第21号に関する岐阜県気象速報』)

風速約40メートルというと、住居など吹き飛び、鉄骨なども場合によっては曲がってしまうほどの威力です。

このような非常に強い風の中で、太陽光発電所はどうなってしまうのでしょうか?

今回は、実際の発電所の写真も交えて、台風21号が直撃した岐阜県での営農型発電設備の事例をご紹介します。

美濃加茂市の営農型太陽光発電設備/ソーラーシェアリング

今年8月に完成した営農型太陽光発電設備/ソーラーシェアリングをご紹介いたします。
営農物として、ブルーベリーを栽培されています。

美濃加茂市では、台風21号の影響で瞬間最大風速29.6メートルを記録しました。
大きな木が抜けてしまうほどの強さです。

営農型発電設備/ソーラーシェアリングは、通常の野立て型発電設備と比較して、架台が高いことから、
パネルが風の影響を受けやすいと言われています。

これほどの強い風が吹いては、パネルが吹き飛んでしまうのでは・・・と思われる方も多いのではないでしょうか。

それでは、台風21号が通過した直後の美濃加茂市の営農型太陽光発電設備/ソーラーシェアリングを見てみましょう。

台風21号による被害は、防草シートのみ

こちらの写真のように防草シートが一面剥がされていました。
ですが、強風によってパネルが吹き飛ばされたり、ケーブルが切断されるといった被害は一切ございませんでした。
PCSや他の電材、架台についても無事でした。

大きな木が倒れるほどの強風の中、なぜ発電設備は無事だったのでしょうか?
その秘密は施工にあります。

精度の高い施工で、丈夫で安心!

株式会社 野田建設での営農型太陽光発電設備/ソーラーシェアリングの施工は、台風21号のような強風でも十分に耐えうる設計と、
それを実現する高精度の施工を行っています。

例えば、パネルの間隔を少し広めに開けることで、風圧加重を最小限に抑えることに成功しています。
また、パネル角度も10℃とほぼフラットであること、架台の施工も非常に高い精度で行っていることから、
パネルにかかった力がキレイに分散されたことで被害を抑えることができました。

このように、最大瞬間風速29.6メートルもの強風でもびくともしない営農型発電設備/ソーラーシェアリングを実現しています。
今回の台風では、弊社施工の発電設備には、防草シートが飛んでしまうなどの被害を除き、
発電設備自体の被害は全くありませんでした。

今年は自然災害が非常に多く、災害のたびに太陽光発電設備が被害にあっています。

自然災害は防ぎようがありません。
ですが、被害を減らすことはできます。

営農型を含め、太陽光発電設備を導入される際は、部材のメーカーだけにこだわるのではなく、
施工についても安心で安全かどうか十分に確認する必要があります。

まとめ

このように、営農型太陽光も設計・施工段階での十分な安全対策が必要です。
営農型太陽光情報提供システム.comを運営する野田建設では、過去に30件以上の営農型太陽光の施工実績がございます。
「営農型太陽光を導入したいけど、どこの業者が良いか不安・・・」「とりあえず話しだけ聞いてみたい」といったご相談も、メールだけでなく、お電話でも無料で承っております。

無料パンフレット進呈中
メルマガ